セラミドとはお肌のうるおいには欠かせない成分です。セラミド配合の化粧水は種類も豊富ですがドラックストアなどで売っている安いものでも効果はあるのでしょうか。
効果は何日目くらいに感じられるのでしょうか?調査してみましたのでご紹介したいと思います。
セラミド配合の化粧水ドラックストアで安いものでも効果はあるか?

出典:http://www.takakura.co.jp
セラミドとは
お肌というのは角質細胞が重なり合って出来ています。そして表皮の細胞と細胞が重なり合っている隙間を埋めている脂質である細胞間脂質の中の一つの事をセラミドと言います。
角質層は表皮の一番外側にあってその薄さはなんと0.02㎜なんです。セラミドは細胞間脂質の半分を占めていてセラミドは肌の中にある水分を逃がさないように水分を保つ強い力を持っています。
そして細胞と細胞の隙間を埋めることによって外からの刺激などを跳ねかえし侵入させないようにしています。セラミドはお肌のターンオーバーによって作りだされています。

出典:http://xn--y8jvczcxl6gw93qxs9dzh6a.net/
ターンオーバーは平均で28日かけて、一番奥にある基底層で新しい表皮細胞が生まれきて形を変えながらどんどん上へあがってきて、それと同時にお肌の一番表面の細胞はどんどん剥がれおちていきます。
そしてその過程でセラミドは生まれてくるのです。これをお肌の新陳代謝などともいわれています。
ですからセラミドはお肌は潤いを保ち肌のハリやツヤをしっかりとキープしてくれる美肌には欠かせない成分です。
しかしセラミドはコラーゲンと同じで歳を重ねるにつれ減少していきますし、生活習慣や紫外線などの刺激によってもセラミドは減少していってしまいます。
そして食物の栄養から摂取するのがなかなか難しいのはコラーゲンととても似ています。セラミドが減少するとお肌にある水分をを保つ力が弱くなってしまい乾燥してしまいます。
さらには外からの刺激にも弱くなりシミ、シワなどの原因になります。乾燥からお肌を守るにはお肌の中にあるセラミドを増やし水分を増やす事がとても重要です。
20歳を過ぎたら減り始めるセラミドではありますが、加齢だけではなく何気なくやっている行為でセラミドを減らしているかもしれません。どんな事でセラミドが減ってしまうのか上げてみますね。
- 40℃以上のお湯で顔を洗っている
- オイルクレンジングを使って時間をかけてクレンジングをしている
- ゴシゴシと顔を洗っている
- 睡眠不足である
- 運動不足である
- ジャンクフードをよく食べる
- 喫煙者である
- 紫外線をあまり意識していないスキンケアをしている
どうでしたか?あなたはいくつあてはまりましたか?一つでもあてはまったとしたらそれはセラミドを減らしてしまっている行動だと思って、習慣化していると難しいかもしれませんが改善していきましょう(>_<)
☆40℃以上のお湯では必要な油分を摂ってしまうだけでなく、必要以上に角質を剥がしてしまうんです。
☆前述にもありますが、表面は0.02㎜しかありません。オイルクレンジングは元々必要以上に油分を持っていかれやすいので、それを使いながらゴシゴシ洗っていたとしたら自らセラミドを減らしている行動です。
☆ターンオーバーは質の良い睡眠時に脳から出る成長ホルモンによって沢山行われるので、睡眠不足や質の悪い睡眠だと思う方はしっかり質の良い睡眠を取るように心がけましょう。
☆運動不足だと血流が悪くなります。血流が悪いという事はリンパの流れも悪いという事になります。リンパの流れが悪いという事は新陳代謝も悪くなっているはずです。
身体の新陳代謝が悪いという事は顔の新陳代謝も悪いという事になります。ですから最低の運動は頑張ってしましょう。まずはエスカレーターやエレベーターを使わず階段を使う所からでも良いので身体を動かしましょう。
☆ジャンクフードをよく食べる人はリノール酸を沢山摂取してる可能性が高いです。リノール酸は身体に必要で、必須脂肪酸ではありますが摂り過ぎるといい事はなにもありません。
身体の炎症を進行させたり、アレルギー症状を起こしたりもしますし乾燥肌にもなりやすい状態にしてしまっています。リノール酸はジャンクフードだけじゃなくマーガリンや菓子パンなどにも含まれています。
☆タバコはとくに色々説明する必要もないですよね。喫煙者は老化が5年早まると言われいますし、血行も悪くしビタミンCも破壊してしまうので肌に何も良い事はありません。
☆この中でももっとも気を付けて欲しいのが紫外線です。紫外線は曇りの日でもしっかりと差し込んできています。紫外線による肌の老化を光老化といいますが、お肌の老化の80%はこの光老化なんだそうです。
ですから雨の日も冬の日もしっかりとUVケアはしてくださいね。
関連記事:唇の荒れの原因はストレス?即効性のある唇の荒れを治す方法!
関連記事:ティントリップの危険は日本製はどうなの?ティントリップの塗り方のコツ!
スキンケアでセラミドを補充

出典:http://xn--y5qr5wih263ddnu.biz
そんな老化や生活習慣で減ってしまうセラミドですがスキンケアで補えるんです!ですから乾燥が気になる方はセラミド配合の物を使うと乾燥が改善されるかもしれません。とは言ってもセラミドには種類があります。
「天然セラミド」「植物性セラミド」「ヒト型セラミド」などがあります。化粧品の成分表を見ると「セラミド2」セラミド3」などの様に表記されていたりもします。セラミドは1種類だけではないんです。
現在分かっているセラミドだけでも11種類あり、そのセラミドは「天然セラミド」「植物性セラミド」「ヒト型セラミド」「合成セラミド」にそれぞれに分類されています。
天然セラミド(非セラミド)
主に馬の脳や脊髄から抽出される動物由来のセラミドです。ヒト型セラミドに近い構造とされています。
植物性セラミド(非セラミド)
大豆やトウモロコシやこんにゃく芋などの植物から抽出されたセラミド特にこんにゃくセラミドはアレルギーを起こしにくいといわれているのでアレルギーがある方は植物性のセラミドをおすすめです。
ヒト型セラミド
酵母から生成されているセラミドです。別名は「バイオセラミド」と呼ばれており現在販売されている化粧品に最も多く使用されているセラミドです。天然セラミドとに引けを取らない保湿力があるといわれています。
合成セラミド(疑似セラミド)
石油由来のセラミドで大量生産が可能なため合成セラミド配合を使用している化粧品も沢山販売されていますが、この4種類の中では一番保湿効果は弱いといわれています。
セラミド配合の化粧水の選び方
ドラックストアなどでセラミドを購入する際に商品の成分表を必ず見てください。どのタイプのセラミドが入っているのかセラミド以外の成分はどんなものが入っているのかを確認してくださいね。
《成分表示》
- ヒト型セラミド:「セラミド1」や「セラミドNP」などのようにセラミドの後に番号かアルファベットが表記されています。
- 非セラミド:「ウマスフィンゴ脂質」「セレブレロシド」「コメヌカスフィンゴ糖脂質」「グルコシルセラミド」と表記されています。
- 合成セラミド:「〇〇セラミド」と独自の名前がつけられているか、セラミドとは表記せず化学物質での表記されています。
それからセラミドがどの位置に記載されているかも大切です。配合量が多い順番から記載されているので上に書かれているほど配合量が多い事を示しています。
そんな種類の中おすすめなのはヒト型セラミドを使ったものです。ヒト型セラミドはお肌に存在するセラミドとほぼ同じ構造で作られています。ですから、肌への浸透力が高く保湿効果も高いです。
それからお肌に優しい酵母を使って作られているので刺激が少ないのも良い点です。そして価格も比較的安いものが多いです。スキンケア効果が高いうえに価格も安いと続けられますよね。
ヒト型セラミドを使った化粧水はドラックストアにも何種類かおいてあるので成分表だけではなく、サンプルなどでテクスチャーも確認してください。セラミドは元からとろっとした成分です。
とろみが強い商品はセラミドの含有量が多いと判断できます。その逆でとろみが少ないものはセラミドの含有量が少ないか添加物などでテクスチャーを調整している可能性が高いです。
ですからいくら安いからという理由でとろみが少ないものは購入しない方がいいと思います。もちろん安い方がいいですが、あまり安すぎても配合量が気になるところです。
化粧水などをスキンケア専門店で購入する時はB.Aさん相談にしながら決めるのが一番良いですが、ドラックストアなどで購入場合はあまり安いお値段で決めずに成分表とテクスチャーで決めてくださいね。
ドラックストアでいいますと安いのに値段のわりには優秀な物もありますが、それなりに【納得できるセラミドの含有量】の物は大半¥3000以上はしてます。
ですからプチプラを選ぶが納得のセラミド含有量を選ぶかは、あなた次第ですがの基準にして頂けると購入の際に迷いが少なく済むんではないでしょうか。
乾燥がひどい人はセラミド配合の化粧水だけではなく、乳液や美容液もセラミド配合の物を使用するのがおすすめです。ヒトセラミド型の化粧水をドラックストアで購入する際目安になる様に成分表をご紹介しますね。
- セラミド1(EOP):水分をキープし外部刺激からお肌を守るバリア機能を保持している
- セラミド2(NS、NG):人の肌に最も多く含まれるセラミドで保湿力も高い
- セラミド3(NP):水分をキープし、シワを目立たくなる効果がある
- セラミド4:お肌のバリア機能を高める
- セラミド5:お肌のバリア機能を高める
- セラミド6(AP)お肌の水分をキープしつつシワを目立たなくし、ターンオーバーを促してくれる効果がある
- セラミド7:常在菌のバランスを整えながら細胞の増殖をコントロールしてくれる
購入する際はこのセラミド2を中心にプラスその他のセラミドも入っている物を選ぶ事がおすすめなので良ければ参考にしてださいね。
関連記事:バスソルト浄化効果やお風呂以外での使い方!岩塩を使ったバスソルトの作り方!!
関連記事:アルガンオイルの効果的な使い方の順番!アルガンオイルが顔のニキビにも効果期待!
セラミドの効果を感じられるのは何日目

出典:http://xn--ockyab0dg6cwewdyiv506a4zvc0izb.com
セラミドにはスキンケア商品だけでなくサプリメントもあります。サプリメントに使われていいるセラミドはこんにゃくやお米などから抽出される植物セラミドが多いようです。
《セラミドを多く含んでいる食品》
- こんにゃく
- 米ぬか
- 小麦
- ゴボウ
- ひじき
- 大豆
- 小豆
- 黒豆
- ワカメ
1日あたりに摂取すると良いといわれているセラミドの量は約600μg(マイクログラム)といわれていて白米ですとお茶椀25杯分にもなるそうなんです。ですからサプリメントを摂る方が現実的ですね。
さまざまな研究がされている中、植物由来のセラミドを使用したサプリメントを毎日0.6gを4週間摂取した後は皮膚の水分蒸発量が減少して保湿性が向上したという研究結果があるそうです。
ですからサプリメント何日目で効果を感じられるかと期間を聞かれたらを28日間飲む事で効果を実感できる可能性が高そうですね。約1ヵ月になりますね。
1ヵ月という期間でお肌の調子が良くなった効果を感じられるとしたら早い方ではないでしょうか。セラミドのサプリメントも高濃度の物がドラックストアでお手軽に購入する事ができます。
サプリメントについても少しふれましたが、セラミドは表皮の一番外にある角質層にあるもので化粧水などで届く範囲なんです。ですから、化粧水をセラミド配合にした場合の方か効果早く感じられると思います。
化粧水だけではなく乳液やクリームもセラミド配合にるれば、なお短期間で効果を感じられそうですよね。
まとめ
- セラミドは生活習慣でも減少してしまうので注意する
- セラミド配合の化粧水を買う時は必ず成分表示を見る
- 表示に「セラミド2」と書いてある物を中心にその他も配合されている物を選ぶ
- サプリメントでは4週間で効果を感じられ可能性がある
- サプリメントよりスキンケアの方が早く効果を感じやすい
セラミドを少し詳しくご紹介しましたが、お肌のうるおいには欠かせないセラミドです。ですから化粧水はいままで通りで美容液だけをセラミド配合の物をプラスするなども良いと思います。
ですから乾燥に悩んでる人は1度セラミドを使用してみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡