アンチエイジング ダイエット 健康 未分類 美肌 食品

コーン茶には利尿作用や血圧を下げる効果がある?! 

投稿日:

まだまだ日本人にはあまり馴染みのないかもしれないコーン茶ですが、とても香ばしい香りがしてに皆にススメしたいくらい個人的には大好きなお茶「コーン茶」

そんなコーン茶は美味しいだけではなく、血圧を下げたり利尿作用もあるなどと聞いたので実際にどんな効果効能があるのか調べてみましたので、ご紹介したいと思います!

出典:pixabay

コーン茶とは?

コーン茶はとうもろこしの実をを焙煎して煮出して飲むとても香ばしい風味が味わえるお茶です。美容大国として有名な韓国では一般的に良く飲まれているお茶になります。

コーン茶はホットでもおいしく飲めますが、アイスでも美味しく飲む事が出来ますので、寒い冬でも暑い夏でも一年中楽しむことができるのも良い点ではないでしょうか。

それからコーン茶はノンカフェインなので赤ちゃんや妊婦さんでも安心して飲めますし、カフェインの摂取を控えたい夜にも気兼ねなく飲むことができますよ。

コーン茶の製法

コーン茶はあの水分たっぷりに実からどのようにお茶へと造られるのかを簡単にご紹介したいと思います。まずは収穫したコーンの皮をむいてからか陰干しで約一ヵ月かけてじっくりと干します。

その後に、乾燥した実を焙煎します。焙煎後に雑味の元となってしまう焙煎時に焦げてしまった実を丁寧に取り除いてから粉砕し、細かな粉になったら完成です。

コーン茶に含まれる栄養素

  • リノール酸
  • カリウム
  • カロテノイド
  • ルテイン
  • 不溶性食物繊維
  • 水溶性食物繊維
  • ビタミンE
  • βカロテン

関連記事:マテ茶とルイボスティーの違い!マテ茶の効能とカフェインはあるのか?

関連記事:黒豆茶の効能効果と熱湯はダメなのか調査!飲み過ぎると下痢をするの?

コーン茶は血圧を下げる効果が!

出典:pixabay

高血圧や動脈硬化の予防

リノール酸(多価不飽和脂肪酸)やオレイン酸(一価不飽和脂肪酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれています。この不飽和脂肪酸の中でもリノール酸は体内では合成出来ない栄養素です。

リノール酸は悪玉コレストロールを下げる効果があるので動脈硬化の予防や改善に期待ができ、血圧を薬のように短期間で劇的に下げるほどでではありませんが。高血圧にも効果が期待出来ます。

コーン茶には利尿作用がある

コーン茶でむくみ解消

むくみに悩んでいる女性は多いですよね。コーン茶に身体の余分な水分を排出してくれる利尿作用があるカリウムが多く含まれています。ですから、むくみに悩んでいる方にはおススメのお茶です。

その他期待出来る効果は?!

美肌にも効果的

コーン茶にはビタミンEも多く含まれています。ビタミンEには老化の天敵の酸化を防いでくれるといわれる強い抗酸化作用があるといわれているビタミンです。

βカロテンも同じく抗酸化作用の働きをしてくれるので、ダブルで老化の天敵である活性酸素の生成を抑制してくれるしてくれます。とういうわけでアンチエイジングの効果に期待が出来ます。

冷え性改善にも

コーン茶に含まれるビタミンEは末梢血管を広げて血流を促す作用があるといわれています。ですから、もし末梢血管の縮小による冷え性で悩まれている方であればコーン茶が冷え性改善に一役かってくれるかもしれません。

コレステロールにも

コーン茶に含まれている水溶性食物繊維にはコレステロールを体外に排出してくれる作用があるといわれています。それに加え、悪玉コレストロールを減らすといわれているリノール酸も含まれています。

ですから、コレステロールの値を下げる効果が期待出来きます。もちろん食生活の見直しは前提ですがコレステロール値が気になる方が飲むお茶としてはおススメのお茶です。

便秘改善に

コーン茶に含まれる水溶性食物繊維には腸内環境を整える働きをしてくれます。便秘に悩んでいる方は腸内環境が悪玉菌に偏っている方が多いといわれています。

コーン茶に含まれる食物繊維は大腸に届いた食物繊維が善玉菌のエサとなり善玉菌の増殖の手助けをしてくれる事により悪玉菌に偏ってしまていた腸内環境が改善され便秘改善の効果に期待出来ます。

眼精疲労に

コーン茶にはルテインも含まれています。ルテインは眼精疲労やをやわらげたり、視力低下を抑える働きがある栄養素です。ルテインが多く含まれているといわれているほうれん草ほどの含有量はありませんがその他の野菜に比べると多いとされています。

目が疲れやすいパソコン作業などのお供にコーン茶を飲むのも良いかもしれませんね。

貧血予防に

コーン茶には鉄分も豊富に含まれているので貧血予防にも期待できます。妊婦さんも安心して飲めるお茶なので貧血に悩んでいる妊婦さんにもおススメのお茶です。

関連記事:ルイボスティーの飲み過ぎは太る!?副作用や子宮筋腫への効能を調査!

関連記事:アーモンドミルクの摂りすぎはガンの危険があるのか調査!健康効果は嘘それとも本当?

コーン茶の原料の違い

コーン茶の原料は大きく分けると、とうもろこしの実をだけを焙煎したものと、とうもろこしのひげも一緒に焙煎したもの、とうもろこしのヒゲだけを焙煎したものの3種類あります。

とうもろこしのヒゲの部分は漢方などにも使われるほど薬効成分が非常に高く、PMS(月経前症候群)や更年期障害などの女性特有の悩みに効果的といわれています。

ヒゲにはこういった素晴らしい効果効能があるのですが、とうもろこしのヒゲだけのお茶は風味が弱くメーカーによっては香りも薬草に近い香りがしたり苦味が強いものが多かったりします。

ですから、香りを楽しみたい方はとうもろこしの実だけを焙煎した物がおすすめで、香りよりも効果効能を…と思われる方はとうもろこしのヒゲだけのお茶をおすすめします。

まとめ

  • 血圧を下げる効果
  • 利尿作用でむくみ解消
  • 美肌
  • 冷え性改善
  • コレステロール
  • 便秘
  • 眼精疲労
  • 貧血予防

コーン茶は血圧を下げてくれる効果に期待出来たり、利尿作用でむくみ解消に期待できる他にも様々な効果に期待できるお茶だという事がおわかり頂けたのではないでしょうか。

ほんとうに香りが香ばしく寒い冬にはほっこりとした気分にもなれるので是非一度飲んでみて欲しいコーン茶です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

-アンチエイジング, ダイエット, 健康, 未分類, 美肌, 食品
-, ,

執筆者:

関連記事

炭酸シャンプーの重曹を使った作り方!炭酸シャンプーは毎日しても大丈夫か?

近年炭酸ブームですが、そのブームは飲む炭酸水にとどまらず炭酸シャンプーも美容室などでも人気になっています。炭酸シャンプーは実はドラックストアで手に入る重曹を使って自宅でも簡単に作る事ができるんです。 …

バジルシードのダイエット効果と副作用!肝臓に危険という噂の真相は!

スーパーフードに興味がある人なら一度は手にした事があるであろうバジルシード。チアシードと見た目も名前もよく似ている「バジルシード」。 そんなバジルシードの効果とやはり効果があるものには気になる副作用。 …

洗顔ブラシで毛穴は広がるのか調査!肌荒れへの効果は?!

洗顔ブラシを使った毛穴の汚れが落ちて「肌が綺麗になった」とか「ニキビにもいい」などと聞いても刺激が強すぎて逆に肌荒れを起こしたりはしないのか、などと不安な方は多いと思います。 洗顔ブラシを使うと毛穴が …

肩こりイメージ

肩こりがひどい時の効果的なストレッチ対処法!整体と接骨院のどっちに行けばいい?

ひどい肩こりに何か効果的なストレッチや対処法はないかとお探しのあなた!近年では肩こりの研究が進み、ひどい肩こりでも良いストレッチ対処法が出てきました。 今日はひどい肩こりに効果的で医学的にもその効果が …

グレープシード

グレープシードオイルの危険性を調査!日清やコストコの製法表記をチェック!

グレープシードオイルは最近では、スーパーマーケットでもよく見かけるようになったオイルです。お料理や美容にも良いとされているグレープシードオイルですが、ヘルシーな印象はありますが、何か危険性はないのでし …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト