アンチエイジング ダイエット 健康 美肌

スピルリナの効果を感じられる期間!副作用に肝炎?!

投稿日:

スピルリナは「世界で最も完璧な食品」とまでいわれるくらい栄養価が高いとされている食品です。そこまでいわれる程の栄養や効果について、そしてその効果を実感できる期間をご紹介したいと思います。

気になる副作用に肝炎などの噂もありますのその辺りも調査してみました。

スピルリナの驚くべき栄養素と効果を感じられる期間

出典:http://www.collective-evolution.com/

スピルリナとは

スピルリナとはアメリカのモデルやセレブの間で人気のあるスーパーフード。簡単にいうと藻の一種でその成分の60%~70%が人体では合成されない必須アミノ酸の全てを含む良質なタンパク質からできています。

また緑黄色野菜にも含まれている各栄養素の他、良質なタンパク質を含む総合栄養補助食品であり消化吸収にも優れていて「理想的な栄養食品」としてアメリカのFDAで正式な栄養食品と認められてます。

そしてその優れた効果はNASAやJAXAに注目され宇宙食糧として研究され、開発も進められているようです。クロアチアやアフリカの難民の食料としても利用されているんですよ!

スピルリナは今から30億年以上も昔に地球上に誕生した最古の植物といられる水中で育つ藻類の1種で、主にアフリカや中南米の熱帯地方の塩湖に自生していて現地の人たちは古来から食していました。

大きさは0.3㎜から0.5㎜ととても小さいんです。しかしその小ささからは想像できないくらいの生命力を持っています。スピルリナは動物と植物の両方の特徴を持ち合わせている非常に珍しい生物です。

スピルリナは濃い緑色をしていて、らせん状になっている生物なんです。ですからスピルリナとはラテン語で「ねじれ」や「らせん」の意味する「spira」からきています。

スピルリナは35種類ほどありますが、大きく繁殖力も強く栄養価が高いものが食用として利用されています。高地で高塩分、高アルカリのという過酷な環境でスピルリナは生息しています。

そして通常、藻は日光を浴びて光合成を行い、でんぷんを作りだすのですがスピルリナはグリコーゲンという動物性の炭水化物を作る非常に珍しい生物なんでるよ。

スピルリナの特質

先に栄養価が高いとお話しましたが、それだけではなくスピルリナは消化率もいいんです。スピルリナの消化率は95%といわれていて豊富な栄養素がしっかりと消化されるんです。

普段私達が食している野菜などは全ての栄養成分を消化吸収出来ている分けではありません。栄養素の周りをおおっている分厚い細胞膜があって、それが障害となり吸収率が低下してしまっています。

ですからだいたい吸収率は40%位だといわれています。しかしスピルリナの細胞膜は薄くて壊れやすいので消化率が95%と非常に高い事が実験の結果で出ているそうです。

スピルリナの栄養成分と効果

出典:http://mr-newsman.com/

スピルリナの豊富なタンパク質

一般的に良質なタンパク質が摂取できる食べものといえば、お肉、お魚、卵、大豆などがあげられますが、これらと比べてもスピルリナにはたんぱく質を非常に多いく含まれています。

タンパク質は必須栄養素の一つで、臓器、皮膚、筋肉、血液、髪の毛などタンパク質で人体はつくられています。

《タンパク質の含有量》

  • スピルリナ:65%~70%
  • 大豆34.3%
  • 牛肉:19.3%
  • 卵:12.7%
  • 魚:20%

タンパク質は20種類のアミノ酸の組み合わせで出来ているのですが、スピルリナはその内18種類を含んでいますし、なによりも素晴らしいのは体内で合成できない9種類の必須アミノ酸をすべて含んでいる点です。

必須アミノ酸の中でも注目すべきは「イソロイシン」「ロイシン」「バリン」のこの3つです。これらは「BCAA(分岐鎖アミン酸)」と呼ばれていて運動時のエネルギー源になってくれます。

さらには疲労回復の働きの効果もあるので運動後に摂取すると疲労回復が早くなる期待がてきます。そして必須アミノ酸には身体の成長や精神安定にも必要な成分なんですよ。

スピルリナのタンパク質の中でも「フィコシアニン」とう成分があります。これは、海苔の一部にも含まているですが、含有量もほんの少しなので、フィコシアニンはスピルリナ独特な成分といっても良いのではないでしょうか。

  • デトックス作用
  • 抗酸化作用
  • 免疫力アップ作用
  • アレルギー抑制作用

上記がスピルリナの期待出来る作用で、まだ研究段階なのですが特にデトックス作用に期待したいですね。チェルノブイリ原発で放射能を浴びた子供たちに一定期間スピルリナを飲ませるという研究をしたそうなんです。

その結果83%の子供たちの尿中放射能の減少がみられたとういう研究結果があります。まだ研究段階ですが近い将来医学的に証明される日がくるかもしれませんね。

参考:医師監修あきらめない!がんが自然に治る生き方

関連記事:ルイボスティーの飲み過ぎは太る!?副作用や子宮筋腫への効能を調査!

スピルリナの豊富で球種率の良いミネラル

《スピルリナに含まれるミネラル》

  • カルシウム
  • マグネシウム
  • ナトリウム
  • カリウム
  • リン
  • ヨウ素
  • 亜鉛

スピルリナには牛レバーの4倍もの鉄分があるといわれていますが、吸収率がとてもよくスピルリナに100gあたり1.5㎎もの鉄分が吸収率されるといわれているそうです。

スピルリナの天然色素

出典:http://www.colorsdesigner.com/

スピルリナは濃い緑色をしていますが、それは色々な天然色素を含んでいるんです。

  • クロロフィル
  • クリプトキサンチン
  • フィコシアニン
  • ゼアキサンチン
  • β‐カロテン

ここで注目すべきはクロロフィル(葉緑素)です。このクロロフィルは「緑の血液」と呼ばれている色素で身体の中で血液の原料になります。その他にもこのクロロフィルは色々な効果が期待出来ます。

  • 貧血改善の効果に期待
  • 便秘の改善に効果に期待
  • コレステロールの低下の効果に期待
  • アレルギーの改善の効果に期待
  • しもやけを抑制

などの効果に期待出来ます。

スピルリナの多価な不飽和脂肪酸

スピルリナにオメガ6系脂肪酸であるγ‐リノレン酸も含まれています。

《γ-リノール酸の効果》

  • 肥満の改善の効果に期待
  • コレストロールの低下の効果に期待
  • 血糖値を下げる効果に期待
  • 血圧を下げる効果に期待
  • アトピー性皮膚炎を抑制する効果に期待
  • 関節リウマチの改善の効果に期待

γ-リノール酸はリノール酸を原料にしてえ体内で変換されるものですが、リノール酸は摂り過ぎると癌やアレルギーを促進されるといわれています。

またリノール酸をとっても体内での変換がスムーズにいかないに人多くいます。ですから直接γ-リノール酸を摂取する方が効果的でしょう。

関連記事:アスタキサンチンの効果が出る期間!摂取量の上限はあるの?!

スピルリナのβ‐カロテンで抗酸化作用

スピルリナんはβ‐カロテンも多く含まれています。ほうれん草の60倍、クロレラの50倍、ニンジンの10倍に含まれています。β‐カロテンの特徴は抗酸化作用です。身体にとって害である活性酸素を除去をしてくれます。

そしてもう一つ特徴的なのはβ‐カロテンが必要に応じてビタミンAに変化します。

《ビタミンAの効果》

  • 美肌効果に期待
  • 視力低下の抑制に期待
  • 粘膜の健康維持に期待
  • 成長促進の効果に期待
  • がんの予防の効果に期待

β‐カロテンの抗酸化作用で美肌やスマホによるの眼精疲労などの効果を期待したいですね。

スピルリナのビタミンで美肌効果

スピルリナにはまるで緑黄色野菜といってもいいようなビタミンが含まれています。

  • ビタミンE
  • ビタミンA
  • ビタミンK
  • ビタミンB群

などが含まれておりお肌に有効なビタミンB群が1度に摂れるという点もスピルリナの優れた特徴ではないでしょうか。その中でも注目すべきは、ビタミンB12です。

ビタミンB12普通は動物からしか摂取でないのですが、植物でもあり動物でもあるスピルリナにはビタミンB12が含まれています。ビタミン12は脳の働きを助けてくれますし、睡眠障害の改善にも必要な栄養素です。

関連記事:カカオニブの食べ方や1日に食べて良い量!脱毛にも効果があるという噂の調査!

スピルリナの効果を感じられる期間

スピルリナの効果を感じられる期間は、スピルリナで得たい効果によって違ってきますが、例えば便秘などの効果を期待した場合は早い人では次の日には効果を感じ便通があった結果の人もいました。

しかし1週間かかった人もいました。でもトータルして考えてると便通に関してはわりと早めに効果がでるようです。もちろん薬ではないので体質に合わなければ効果が全くない人もいるとは思います。

スピルリナは身体をアルカリ性に寄せる働きがあり、アルカリ性の中ではウィルスは生きる事が出来ないので免疫力アップ目的も比較的早い期間で免疫力アップの期待はできるのではないでしょか。

美肌効果に関してはターンオーバー等をふまえて考えても、1ヵ月くらいの期間は続けないと効果が有る、無しの判断はしない方が良いと思います。

さらに、ダイエット効果は最低3か月はかかると考えた方が良さそうですね。でも、やはり人それぞれ体質が違いますのではっきりこの期間で効果が感じられますとは言えませんね(^_^.)

スピルリナの副作用について・肝炎やプリン体は大丈夫?

スピルリナの副作用について調べてみました。スピルリナはまれに吐き気や頭痛や下痢をする人、ニキビができる人がいるようですね。ちなみに私は下痢になりましたが、3日目には治りました(^_^.)

でも好転反応という物で身体の代謝がよくなったり身体の中の毒素が出てくる時に起こるもので、身体がいい状態なっている反応なんだそうです。ニキビも1週間くらいでよくなるようです。

ですがいつまでも治らないようでしたら体質に合わない可能性ありますので飲むのをすぐやめてください。酷いようでしたら病院に行って医師に診てもらう必要もあるかもしれません。

そしてスピルリナはタンパク質を豊富にに含んでいます。タンパク質はに制限がある方、肝炎や肝臓に持病がある方は控えてください。普通の人が飲んだからといって肝炎になったりはしませんので安心してください。

それから副作用として抗血液凝固剤を使って人も控えてください。スピルリナにはビタミンKが含まれています。ビタミンKには血液を固める働きがあるんため薬の効果が悪くなってしまします。

そういった方は1度医師に相談してから摂取するようにしてください。

スピルリナを効果的な飲む時間

ダイエットを目的なら食前に飲むのがおすすめです。食前に摂取する事によって胃の中でスピルリナが膨らむので食事の摂取量が減ります。ですから食事の1時間~30分前くらいの時間に飲みましょう。

それ以外の目的ならば食後に飲みましょう。身体に悪い添加物などを摂ってしまってもスピルリナに排出してもらえるからです。ですから基本的には食後に飲みましょう。

まとめ

  • デトックス作用の効果に期待
  • 抗酸化作用の効果に期待
  • 免疫力アップに期待
  • アレルギーの抑制効果に期待
  • 貧血の改善予防に期待
  • コレストロール低下の効果に期待
  • 肝炎や肝臓に持病ある方は医師に相談してから摂取してください
  • 血液凝固剤を飲まれて方は医師に相談してから摂取してください
  • ダイエット目的で飲む場合食事の30分前に飲むのが効果的
  • その他は食後に飲むのが効果的

 

いかがでしたか?やはりある程度の期間は摂取して、続けているうちに体質がアルカリ性になって、身体の新陳代謝が活発になり自然治癒力も高まり美容効果も期待出来そうです。

食生活が乱れてるなぁって思う方は栄養素豊富なスピルリナで栄養補給してみてはいかがでしょう!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

関連記事:プーアル茶の健康やダイエットの効果や美味しい熟成期間!やかんを使った上手な入れ方!

 

-アンチエイジング, ダイエット, 健康, 美肌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

オートミールと白米の違いは?オートミールダイエット方法「ヒルナンデス」版!

日本ではあまりなじみのなかったオートミールですが、昨今ダイエットに良いと注目されている食材です。そんなオートミールを使ったダイエット法がヒルナンデス!で紹介されました。 どんなダイエット方法で効果はど …

耳ツボダイエット方法効果なし?!自律神経を整える効果は?!

世の中には次から次へと新しいダイエット方法が流行りますが、その中でも今も根強い人気のある「耳ツボダイエット」をあなたは挑戦した事がありますか? 根強い人気が有りながらも効果がないという噂も多いので、実 …

サラシアは効果無し⁈下痢や便秘になったり副作用がある⁈

ダイエットに効果があると人気が高まっているサラシア。しかし効果が無かったという話も聞きます。実際にどんな作用でダイエット効果があるといわれているのでしょうか? さらに副作用で下痢になったり便秘になった …

豆乳は女性に嬉しい栄誉素がいっぱい!いつ飲むと効果的か?飲み過ぎると下痢になる人が多い理由!

豆乳が体や美容に良いという印象をもっている女性の方はたくさんいると思います。しかしどのような栄養素や効果があって、いつ飲めば効果的なのかをご紹介したいと思います! それと同時に牛乳でもよく聞きますが、 …

黒豆茶の効能効果と熱湯はダメなのか調査!飲み過ぎると下痢をするの?

黒豆といえばおせち料理のイメージが強いですよね。でもそんな黒豆はお茶にして美味しいですし、栄養もとても高いお豆なんです。今回はそんな黒豆茶の効能効果をご紹介をしたいと思います。 併せて美味しくいただく …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト