アンチエイジング ダイエット 健康 未分類 美肌

オートミールと白米の違いは?オートミールダイエット方法「ヒルナンデス」版!

投稿日:

日本ではあまりなじみのなかったオートミールですが、昨今ダイエットに良いと注目されている食材です。そんなオートミールを使ったダイエット法がヒルナンデス!で紹介されました。

どんなダイエット方法で効果はどうだったのかをまとめたご紹介と、そもそも私達が慣れ親しんだ白米とオートミールとの違いはどんな点があるのかを併せてご紹介したいと思います。

オートミールと白米の違いは?

オートミールとは?

オートミールは欧米では日本の白米のように主食として食卓に並ぶほど愛されている食材です。オートミールはオーツ麦を脱穀し加工をしシリアルのような状態にした食品です。

シリアルのような状態といっても日本でよく売られている、そのまま食べられるグラノーラ等とは違って基本的には牛乳や豆乳、お水などを使ってふやかしたり、少し手を加え調理してから食べる事が定番です。

ちなみにグラノーラはオートミールに砂糖やメープルシロップなどの甘味を加え、そこに油を加えオーブンなどで食べやすく加工されたものが一般的グラノーラです。

中にはグラノーラのように加工せずに食べられるオートミールもありますが、そのタイプのオートミールはまだ日本ではほとんどみかけないので、オートミールは余分な甘味の無い少し手を加える必要があるシリアルとイメージすると分かりやすいと思います。

多少手を加える必要はありますが、オーツ麦から加工する間に熱処理が施されているので、必ずしも火を使った調理をする必要はないので、その点も気軽に手間なく食べらるオートミールの良い所の一つではないでしょうか。

そして甘味が加えられていないので色々なレシピにアレンジする事が可能な点も飽きがこずに食べられますし、なによりグラノーラのように甘味や油が加えれていないのでカロリーを低いという点も素晴らしいですね。

関連記事:ギリシャヨーグルトは便秘に効果的か?!100均グッツを使った簡単作り方!

関連記事:リンゴ酢のダイエット方法1週間でどの程度結果が出るか検証!寝る前に飲むと快眠の効果がある!

栄養価の高いオートミール

豊富な食物繊維と鉄分

オートミールには腸内環境を整えるのに必須である、食物繊維が平均で100gあたり75gあるといわれています。例えば白米と比べてみると白米よりも22倍多く食物繊維が含まれています。

他にも玄米と比べてみましょう。玄米自体も白米よりも玄米の方が栄養価が高いと、改めて注目されている食材ですが、その玄米と比べてもオートミールの方が3倍ほど多く食物繊維を含んでいます。

便秘がちな人は痩せにくいだけでなく、腸の動きが鈍くなり代謝が悪くなる事によってむくみやすくなる場合もあるといわれています。ですから、お通じをよくしておく事はとても大切です。

スタイル維持の観点からでなく、美肌にも腸内環境はとても影響します。ですから、便秘がちな人はオートミールと白米の違いの一つである「豊富な食物繊維」を持つオートミールを主食に一度代えてみる価値はあるのではないでしょうか。

女性には欠かせない鉄分に関しても平均100g辺り6㎎含まれていてます。これは玄米のおおよそ2倍ほどにあたる含有量になります。鉄分不足は貧血だけでなく、代謝にも影響するので玄米の2倍も鉄分が含まれているのは、さらに嬉しいポイントです。

低GI食品で脂肪になりにくい

オートミールは低GI食品になります。GI値とは食後の血糖値の上がりやすさを表す数値の事で、GI値が低いほど血糖値が上がりにくい食品、太りにくい食品となります。

なぜ低GI値の食品の方が良いのかを簡単に説明すると、GI値の高い食事を摂ると血糖値が急上昇します。血糖値が上昇すると、今度は血糖値を下げるためにインスリンが分泌されます。

インスリンは血糖値が正常な値になるまで身体中の細胞にエネルギー源としてブドウ糖を出し続けます。このブドウ糖は元々血液中に一定量を常に保持し、しかも使われず余ってしまったブドウ糖も体内に保持できてしまいます。

そして、その余ってしまったブドウ糖が、なんと脂肪になってしまうのです。インスリンは「肥満ホルモン」とも呼ばれていますから、体型維持やダイエットには、いかにインスリンをうまくコントロールできるかが重要です。

ですから、。オートミールが脂肪になりにく食品であるといわれている理由は、低GI値=血糖値を急上昇させずに、過剰に肥満ホルモンのインスリンの分泌を最低限に抑える事が出来るので太りにくい食品と言うわけです。

それに比べて白米は低GI値が高い食品です。数値で見てみるとオートミールは55に対し白米は84です。一般的に低GI値とされるのは55以下の場合で、70以上は高GI値食品と分類されます。

一時期「食べ順ダイエット」というダイエットが流行ったのを覚えていますか?この「食べ順ダイエット」は、まずはサラダやお味噌汁など血糖値の上がりにく物から食べて最後に白米を食べるといダイエットでした。

いわゆる白米が血糖値を急上昇させてしまうので、いきなり白米を食べるのを避ける事によってインスリンをコントロールするのがこの食べ順ダイエットのポイントでした。

そんな白米に比べて元々低GI食品のオートミールならけ血糖値を気にする事なく、食べる順番を気にする事なく食べる事が出来るというわけです。

関連記事:キヌアの100gのカロリーは?!気になる効果や副作用を調査!

関連記事:ガセリ菌が内臓脂肪を減少させるのはなぜ?!不安感、不眠にも効果?!

ヒルナンデス!版オートミールを使ったダイエット方法!

出典:https://snapdish.co

日本テレビ系「ヒルナンデス!」で放送された、なんとも嬉しい「頑張らないダイエット」に、ものまね女芸人の、「くまりえさん」がオートミール置き換えダイエットに3週間挑戦する内容の企画が放送されました。

とにかく頑張らなくて良いというのが一番うれしいダイエット法ですよね。で、どんな方法かとういうと、1日の2食だけ主食をオートミールに置き換えるだけです!それ以外は自由です。

飲み物やおかずはいつも通りの物を食べても飲んでも良いというものです。その結果はというと、オートミール置き換えダイエット開始から2週間後には体重83.65㎏→81.90㎏に、そして3週間後には78.49㎏へ!!

トータルなんと5㎏以上のダイエットに成功されていました‼くまりえさんはオートミールをパンケーキやリゾット等にアレンジしていました。ダイエット中でも甘い物を食べられるなら3週間続ける事もかなりハードルが下がりますよね。

ヒルナンデス!放送中にこのオートミール置き換えダイエットにくまりえさんが成功したのはオートミールを色んな料理にアレンジしたによって、タンパク質や野菜のバランスが取れた事も成功した多きな要因だったのではといっていました。

やはり、ダイエットを始めるとついついカロリー制限ばかり気にしがちで栄養不足になりがですが、ダイエットを成功させるにはカロリーを抑えながらもしっかりとバランスよく栄養をしっかり摂る事はとても大切だという事ですね!

ちなみに私は毎日ではないのですが、週に2、3日の主食をオートミールにかえて食べています。もちろんある程度運動も取り入れてはいるので全部がオートミールのおかげではないと思いますが、3ヵ月で4キロのダイエットに成功しました(#^.^#)

まとめ

  • オートミールと白米の大きな違いは食物繊維が白米の22倍、白米は高GI食品でオートミールは低GI食品
  • 鉄分やビタミン、ミネラルが豊富
  • ヒルナンデス!オートミール置き換えダイエットは1日2食の主食をオートミールに置き換えるだけ

オートミールは和風味にも洋風味にもスイーツにもアレンジが出来るのであなたも主食をオートミールに代えてみたり、間食を小麦を使ったパンケーキからオートミールで作るパンケーキにかえてみてはいかがですか(⋈◍>◡<◍)。✧♡

-アンチエイジング, ダイエット, 健康, 未分類, 美肌
-, , ,

執筆者:

関連記事

ダイエット食

夜型生活の人がダイエットをする時に気をつけたい食事や注意点は?

「ダイエットしたいけど、夜型の生活をしているから普通のダイエットをしても痩せられない」「夜型の生活をしているときのダイエット方法が良くわからない」と悩んではいませんか? 夜型の生活をしているとついつい …

カミソリ負けの痒いぶつぶつが出来ない方法!ヒゲやうぶ毛処理のひりひりの治し方!

女性にとって顔のうぶ毛の処理や脇や足のムダ毛の処理は必須ですよね。でもカミソリ負けをしてしまってヒリヒリしたり痒いぶつぶが出来たりする時があります。 そんなカミソリ負けをしないように正しいムダ毛処理の …

リンパマッサージだるい時と効果と老廃物の関係!痛い理由などを調査!

あなたはリンパマッサージを行ったり、自分でおこなってみたりした事はありますか。人によってリンパマッサージしてもらった後にだるいと感じたりする人がいます。かと思えばそんな症状にはならない人もいます。 何 …

バジルシードのダイエット効果と副作用!肝臓に危険という噂の真相は!

スーパーフードに興味がある人なら一度は手にした事があるであろうバジルシード。チアシードと見た目も名前もよく似ている「バジルシード」。 そんなバジルシードの効果とやはり効果があるものには気になる副作用。 …

タンポポ

タンポポコーヒーの健康効果や副作用を調査!おすすめの飲み方!

タンポポコーヒーをあなたは飲んだことがありますか?タンポポコーヒーは安心で健康的ということで人気となっている飲み物です。 その健康効果や副作用といったものはあるのでしょうか。今日はタンポポコーヒーに注 …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト