近年炭酸ブームですが、そのブームは飲む炭酸水にとどまらず炭酸シャンプーも美容室などでも人気になっています。炭酸シャンプーは実はドラックストアで手に入る重曹を使って自宅でも簡単に作る事ができるんです。
今回はそんな重曹を使った重曹シャンプーの作り方をご紹介したいと思います。さらに炭酸シャンプーはどんな頻度で行うのが良いのか、毎日しても大丈夫なのかを調査してみました。

出典:https://www.atama-bijin.jp/
炭酸シャンプーの効果や重曹を使った簡単な作り方‼
炭酸シャンプーとは
炭酸シャンプーとは名前通りシャンプーに二酸化炭素を配合してあるシャンプーの事です。炭酸とは水に二酸化炭素が溶け込んだものでとても小さな分子構造でお肌に浸透しやすいというのが特徴です。
炭酸には血行が促進される事と汚れを浮かせるというこの2つの効果が分かっています。ではなぜ炭酸は血行をよくしてくれるのでしょうか。お肌を通して二酸化炭素が毛細血管に入ります。
すると身体が酸素不足だと勘違いをしてしまい、沢山の酸素を送り込もうとして血量を増やすんです。そして血液の量が増えると自然に血管が広がり血流がスムーズに流れるようになる!とういう状態です。
少し前までは炭酸シャンプーは美容院で行ってもらうものだというイメージでしたよね。しかし今では飲む炭酸水もさまざまな種類が販売されている様に、炭酸シャンプー色んなタイプの物が市販されています。
ですから自宅で気軽に炭酸シャンプーを行えるようになりました。市販されて炭酸シャンプーはの中には炭酸のイメージ通りのシュワーとする炭酸シャンプーが主体です。
ですが中にはシュワーっとしない炭酸シャンプーもあるんですよ!ですからシュワシュワが苦手な方でも試してみる事ができますよ。
関連記事:ボタニカルシャンプーのスカルプケアが抜毛に良い理由!根元がべたつく人が多い理由を調査!
炭酸シャンプーの効果
普段しっかりとシャンプーをしているつもりでも、どうしても頭皮に汚れが残ってしまっている事が多いのです。そんな頭皮に炭酸シャンプーは効果的だと考えらています。
炭酸がの泡が毛穴の奥にまで届き、頭皮の汚れが落ちやすくなるので頭皮や髪の毛のべたつきをしっかり落としてくれたり、前述の説明の仕組みにより頭皮が頭皮の血行が良くなります。
血行が良くなると新陳代謝が活発になる期待も出来、健康な髪の毛が生えてくる期待も出来ますし、新陳代謝が活発になる事によって頭皮も柔らかくなり頭皮の毛穴の皮脂汚れも落ちやすくなります。
さらに炭酸の細かい泡はタンパク質にくっつきやすいといわれています。ですから頭皮の不要なタンパク質で出来ている皮脂汚れが炭酸の泡にくっついて落ちやすくなるともいわれています。
という事で炭酸シャンプーには頭皮の毛穴の汚れがキレイになる事で頭皮のニオイ軽減する可能性があります。ですから頭皮のニオイが気になっている方にもおすすめですね。
さらにはパソコンやスマホをよく使う人にもおすすめです!パソコンやスマホによって目の疲れや肩こりについてはよく言われますが、目を酷使する事によって肩だけではなく頭皮がとても凝っている人は意外と多いんですよ。
炭酸シャンプーほそんな凝った頭皮にもマッサージ効果になりおすすめだといわれています。頭皮が凝っていると髪の毛への影響だけではなく顔のくすみやたるみの原因にもなりかねません。
ですから頭皮を柔らかくしておく事は美容の点でも大切です。さらに、炭酸シャンプーはパーマやカラーやの持ちも良くしてくれます。パーマやカラーは髪のダメージの元のアルカリ成分が沢山配合されています。
そのアルカリ成分がパーマやカラー後どうしても髪の中に残ってしまうのですが、炭酸にアルカリ成分を除去しながら髪の毛の本来の弱酸性に戻してくれる働きがあるのでパーマやカラーの持ちがよくなります。
炭酸シャンプーの重曹と使った作り方!
今回は普通のシャンプーを使わずに重曹を使った高濃度の炭酸シャンプーの作り方と、市販の炭酸水とシャンプーを使った炭酸シャンプーの2種類の炭酸シャンプーの作り方をご紹介したいと思います。
シャンプーを使わず重曹を使った炭酸シャンプーの作り方
【準備する物】
- 重曹8g
- クエン酸6g
【作り方】
- 大きめの洗面器に38℃のお湯を2ℓ程入れます
- そこに重曹8gを入れてよくかき混ぜてください
- よく混ざったらそこにクエン酸をいれます。するとシュワーっと炭酸ガスが発生するので、これで高濃度の炭酸水が出来ます
【炭酸シャンプーの仕方】
- 作った炭酸水に1分~3分程頭皮をつけてください
- 頭皮の汚れが浮き上がってくるので頭皮を優しく指の腹でマッサージをしてさらに汚れを浮き上がらせます
- その後、ぬるま湯で洗い流してから通常のシャンプー後と同じ要領でコンディショナーやトリートメントをしてください
- ※炭酸ガスは40℃以上の温度の場合減ってしまうので使用する温度は必ず40℃以下で行うのがおススメです
市販の炭酸水を使った炭酸シャンプー
【準備する物】
- 空のペットボトル
- 炭酸水50ml(無糖)
- いつも使っているシャンプー
【作り方】
- 空のペットボトルに炭酸水50mlを入れます
- そこに2~3プッシュのシャンプーを入れます
- 後は、そのシャンプーがしっかり炭酸水に溶けるようにペットボトルを振ります
【炭酸シャンプーの仕方】
- 事前に髪の毛をしっかりと濡らしておきます。この時、炭酸水で濡らす事が理想ですが無ければ通常のシャワーで大丈夫です。
- しっかりと濡らした髪の毛に作ったペットボトルの泡を頭皮や髪の毛に少しずつ乗せてマッサージをするよに馴染ませ洗浄していきます
- 全体を行ったらその後はぬるま湯でしっかりと洗い流してください
- ※ペットボトルの泡はシャンプー直前に作るようにして下さい
炭酸シャンプー毎日しても大丈夫?適切な頻度は!?
炭酸シャンプーを毎日行っても大丈夫か調べてみたところ、炭酸シャンプーは皮脂をしっかりと落とすので、毎日行うと頭皮の乾燥の原因になり頭皮が乾燥すると頭皮が剥がれ落ちフケの原因になったりします。
その他にも頭皮は乾燥すると頭皮は皮脂を過剰に分泌します。ですから、かえって頭皮がべたつく原因にもなりかねません。なので毎日行う事はは避けた方が良いでしょう。
元々頭皮が油っぽい方は3日に1度くらいのペースでも大丈夫なようですが、そうでない場合は週に1度位のペースで炭酸シャンプーを行うのが頭皮や髪の毛には理想的だと思います。
関連記事:ブラシのほこりの上手な取り方!おすすめの髪の洗い方!
まとめ
- 頭皮の汚れが落ちやすい
- 頭皮の血行がよくなる
- パーマやカラーの持ちがよくなる
- 炭酸シャンプーは週に1度位のペースが理想
今回は炭酸シャンプーについて調べてみましたが、いかがだったでしょうか。重曹を使った手作り方炭酸シャンプーをご紹介しましたが、めんどくさがり屋さんには向かないですよね(+o+)
そんな方は買って来た炭酸水を使った炭酸シャンプーを行うか、市販の炭酸シャンプーを使ってみてください!!個人的な感想は軟水を使用した方が泡立ちが良かったように感じました。
炭酸シャンプーはいろいろんなメリットもありましたが頭皮が乾燥しやすいデメリットがあり炭酸シャンプーは毎日に行うのはあまりよくない事、週に1度なら大丈夫なのことも分かりました。
夏のムシムシする今、シュワーと気持ちいいのでまだ炭酸シャンプーを試した事のない人は是非試してみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡