アンチエイジング 健康 美肌

お灸で自律神経に効く場所は?!効果と期間も調査!

投稿日:2018年4月12日 更新日:

あなたは「お灸」といえばどんな連想をしますか?お年寄りが使う物だと思っていたり煙たいイメージを持っているかもしれませんが、お灸は自律神経を整えてくれたり、美肌にも効果があるといわれています。

お灸のさまざまな効果と効く期間などもご紹介していと思います。

お灸の自律神経やその他の事に効くな場所は?!

出典:https://www.bibeaute.com

お灸とは

お灸は約3千年前に中国で発明されたといわていて、そのご遣隋使や遣唐使によって日本にも広められたそうです。日本に古代文学にもたびたび登場するなどと昔から利用されていたようです。

明治時代になって西洋医学が主流になるまでは、お灸は日本では「医療」として日本人には信頼され使用していました。お灸の原料となっているのは「もぐさ」と呼ばれいる「よもぎ」です。

よもぎはお茶やお餅にしたりと、日本人には馴染みのあるよもぎですが、そのよもぎの葉の裏にある白い綿毛を精製したもので、よもぎはヨーロッパではハーブの女王と呼ばれる程あらゆる効果がある薬草です。

食物繊維や葉緑素であるクロロフィルやミネラルも豊富で止血作用や増血作用などの効能のあるすばらしい薬草です。そんな「もぐさ」に火をつけて身体を温めツボを刺激をするのが「お灸」です。

もぐさには「燃え草」とい意味があり点火しやすいのに火が消えにくいという特徴があるのでお灸にはとても最適な原料ですね。人は身体が冷える事によって免疫力や新陳代謝も低下してしまいます。

冷えは万病のもとといわている位ですからお灸を使用して「ツボ」を温める事で治癒力を高めるだけでなくさまざまな効果が期待できます。身体には無数のツボがありますが人は3つのタイプに分けられます。

  • 気【生命活動の原動力】
  • 血【全身に栄養素と酸素を送る】
  • 水【血液以外の水分、リンパ液や唾液、尿などの体内の水分で体表や体内の臓器を潤す】

東洋医学では身体の中を「気(き)血(けつ)水(すい)」が巡っていると考えられています。この「気・血・水」は「経絡(けいらく)という道を通って身体中を網目のように内臓のすべてを流れています。

そうやって流れている道が「経路」で主要な場所を「ツボ(経穴)」と呼びます。このツボを温める事によって温熱が浸透し、気の滞りをなくし身体全体の流れをよくします。

お灸は弱った身体に自然な生命力を温熱として補う治療だといわれています。小さなツボでも温める事によって体質も変えられるともいわれている程です。

この経路と経穴の説明としてよく使われる例えは線路を走る電車で例えられる事が多いです。経路が電車のようなもので、ツボ(経穴)が駅だと例えられます。

もし電車の通りである経路で何台も連なってしまうと電車は渋滞してツボ(経路)で流れを止めてしまいます。逆に電車が全く来ないのも駅で待ってる人達は移動できずに困りますよね。

この駅であるツボの血行をよくしてあげる事により血行が良くなり渋滞していた電車は流れだし、駅で立ち往生してる人もいなくなります。人間の体は常に線路上の電車がスムーズにながれている事が理想です。

流れがスムーズになる事によって内臓が刺激を受けたり、傷みを和らげたり、疲労回復の効果が期待できます。ですから、あなたの身体の弱い部分の駅(ツボ)にお灸をして駅の流れをスムーズにして体調を整えていく事が大切です。

今では煙が出ないお灸や良い香りがするお灸などといった物もあるので煙が嫌な人でも行う事ができますよ。

お灸の効果で自律神経は整う!

自律神経失調症の人はストレスによって交感神経が常に優位なっている傾向があります。これでは全身の筋肉が緊張してしまっている状態なので血管も必要以上収縮してしまっている事が多いといわれています。

この状態では栄養も酸素も行き届かない状態になっていて、常に筋肉が緊張していると脊柱をゆがませる原因になるそうです。自律神経は背骨を形成している椎骨の脇から出て全身広がっています。

それなのに脊柱が歪んでしまうと自律神経がちゃんと全身に伝わらない事になって、ますます交感神経ばかり働き内臓や胃腸の働きを悪くなったりしてしまいます。

ですから、お灸をツボに行う事によって筋肉に刺激を与えて身体をリラックスさせて硬くなった筋肉を緩めて血液の循環をよくする効果が期待出来ます。リラックス出来れば自立神経も整いやすくなります。

リラックス状態になれば交感神経より副交感神経が優位に働き内臓の働きや胃腸の働きをよくしてくれます。なので自律神経の乱れによる不調をかかえてる人は一度お灸をしてみる事をおすすめします。

《自律神経を整えるツボ》

  • 百会(ひゃくえ)
    • 両耳を結んだ頭のてっぺんにあるツボです。ブラシで刺激したり指で押したりしてください。心を落ち着かせる効果があるといわれています。
  • 神門(しんもん)
    • 手首の小指側の端にあるツボです。不眠症やうつ病などにも効果があるといわれています。
  • 心包区(しんぽうく)
    • 足の裏の土踏まずや手のひらの中央にあるツボです。気持ちがリラックスしてくる効果があるといわれています。
  • 太衝(たいしょう)
    • 足の親指と人差し指の間をたどってぶつかる骨の少し手前のツボ。イライラを鎮める効果があるといわてれいます。
  • 労宮(ろうきゅう)
    • 中指と薬指を折り曲げたとき手のひらに指先があたる所。気持ちを落ち着かせる効果があるといわれています。
  • おへそ
    • 胃腸の働きをよくするツボとされています。

これらのツボにお灸をしばらく続けてみてください。自律神経が整う効果が期待出来ると思います。

その他の効果と期間を調査!

気の流れをよくして体調を整える

ツボをお灸で温め刺激を与える事によって血流がよくなると共に気の流れも整えて自然治癒力を高めあらゆる身体の不調を改善していきます。

気は目に見えるものではありませんが、東洋医学では流れが悪い人ほど病気になりやすいと考えられています。「気虚質」の人は気が不足している事で疲れやすかったり風邪も引きやすいといわれています。

お灸では自律神経をととのえる他にも肩凝り・腰痛、美肌、血行促進などの改善にも効果が期待できます。前述にもありますが「気・血・水」と分けられています。

そしてまずは今あなたが「気・血・水」のどのタイプを知る事が大切です。

『気』気虚体質で気が不足してる人

【気が不足している】と疲れやすく気力も消化力も低下している状態です。エネルギー不足のタイプなのでバランスの良い食事が大切です。ストレスも気を消耗させる原因になります。

ですから疲れを感じたらゆっくり休むように心掛けしっかりと自律神経をを整え質の良い睡眠もとりましょう。

『気虚タイプにおすすなツボ』

◆「足三里」と呼ばれれるツボです。体育座りの様に膝をまげて座り膝頭の下の外側のくぼみにに人指し指を添えて指の幅4本下で、すねの淵にあるあたりのへこんでいる場所です。

エネルギーを生み出すツボとも呼ばれています。胃腸の調子を整えてくれう作用もあるので胃腸の改善の効果に期待出来ます。

出典:https://www.sennenq.co.jp

 

◆「気海」と呼ばれるツボです、おへそより指2本分下にある場所です。気の流れをスムーズにするといわていますし、基礎代謝を上げるツボでもあります。

 

出典:http://trendnews-now.com

『気』気虚体質で気が滞ってる人

気が滞ってるひとは精神的ストレスにより気のながれが悪く血液の流れや水分の巡りが悪く自律神経が乱れている状態で、消化の良い食事やs規則正しい生活を心掛けましょう。

このタイプのひとは生真面目な人が多いといわていますので上手にストレス発散して気持ちにゆとりを持てるようにしましょう。

『気滞タイプにおすすめなツボ』

◆「合谷」と呼ばれるツボです。人指しと親指の骨の交差した付け根から少し人指し寄りをなでてへこんでる場所です。

出典:https://benpi-supple.net

首から上の不調全般に効果がある万能なツボして有名なツボで、頭や顔の血液循環を促してくれるの顔の色もよくなる効果に期待できます。

◆手のひらを上にして手首のまがりジワから肩の方向に向かって指三本分上がった所で腕の中央にある2本の筋の間にある場所です。

出典:http://iku-share.jp

自律神経を正常に整えてくれ気持ちがふさぎ込んだりイライラした時に行うのがおすすめです。

『血』血虚体質におすすめ血海

身体をめぐっている血液が不足していて栄養が足りなくなったり、貧血や冷え性などの症状に悩まされてる人に多いタイプです。血は寝ている間に作られていますので夜更かしはしないようにしましょう。

『血虚タイプにおすすめなツボ』

◆血海」と呼ばれるツボです。膝のお皿の上、内側の角から指の幅3本分上がった場所にあります。血の流れが悪い場合によくある婦人科系の悩みの生理痛などの緩和にも期待出来ます。

出典:http://1hana.jp/mukumi-tsubo/

 

◆「太衝」と呼ばれるツボです。足の甲の親指と人差し指の骨が交わる所の前方のくぼみの場所です。

疲れ目の解消の効果に期待出来ますし、気持ちの高ぶりを抑える作用がありリラックスしたい時にもおすすめのツボです。

 

出典:http://sakojiritsu.xsrv.jp/wp/

『血』血体質で血が滞ってる人

ストレスや身体の冷えなどの何らかの原因により血のがドロドロになっていて血行が悪い状態です。その状態が続くと婦人科系の病気や生活習慣病にもなりやすので注意しましょう。

湯船につかるなどして身体が冷えないように心がけ軽い運動からでもいいので運動をするようにしましょう。

『お血タイプにおすすめのツボ』

◆「三陰交」と呼ばれるツボです。くるぶしの内側の一番高い所に小指をのせて指の幅4本以上の人指し指があたる辺りをなでてへこんでる場所です。血を補い血行を良くしてくれる効果が期待できます。

出典http://quiizu.com/archives:

◆「太衝」と呼ばれるツボです。足の甲の親指と人差し指の骨が交わる所の前方のくぼみの場所です。足の甲でおや疲れ目や乾燥など目の悩みに効果が期待でますし、リラックスしてい時におすすめです、

出典:http://sakojiritsu.xsrv.jp/wp/

 

『水』陰虚体質

身体の中の水分が不足して身体の内側にねつがこもってしまっている状態です。熱で潤いがなくなると免疫力が低下して目の疲労や乾燥。帆なの乾燥や肌荒れなどの症状がでる事があります、

辛みやショウガなどの熱を上げる食材はなるべくさけて、一度食生活を見直して心身ともにリラックス出来る時間を作る事をおすすめします。

『陰虚タイプにおすすめのツボ』

◆「太渓」と呼ばれるツボです。くるぶしの内側とアキレス腱の間にあるくぼみをそっと撫でた時に動脈の脈動を感じる場所です。身体が必要とするうるおいを補ってくれるツボです。

腎機能を高めてくれるので身体の水分の巡りが良くなる効果に期待できます。

出典:http://zi-gen.com

◆「復溜」と呼ばれるツボです。内くるぶしの中心から指3本分上がった所にあり、アキレス腱の前縁を押すと痛みを感じる場所です。身体の余分な水分を排出してくれ慢性的なむくみの改善に期待出来ます。

出典http://wakiase-taisaku.com

 

『水』痰湿体質で水が滞ってる人

水分代謝が滞り体内の余分な水分をため込んでしまってる状態です。むくみやすく脂肪も付きやすいため食物繊維の食材をしっかりとり便秘にならないように注意しましょう。

◆「陰陵泉」と呼ぼれるツボです。膝の内側でひざ下のくぼみから指の幅4本分下がった押すと痛みを感じる場所です。解毒作用があるといわれているツボです。水分の排出して足のむくみ解消の効果に期待出来ます。

出典:http://1hana.jp

◆「水分」と呼ばれるツボです。おへその指の幅1本分上に場所です。体内の水分調節を行ってくれるツボです、余分な水分を体外に排出してくれる効果が期待出来ます。

出典:http://victorydiet.net/

お灸の効果が感じらる期間

お灸の効果を感じられる期間ですが、私の通う鍼灸の先生にきいてみました。答えは一概にはいえませんね。悩みがどれくらいの物なのか軽ければ10回もやれば効果を感じる人もいます。

しかし「灸100日」とい言葉あるそうです。ですから慢性的なお悩みには100日という期間をかかると思っておいた方がいいという話でした。細胞が全て新しい細胞に生まれ変わるのに3ヵ月かかるといわれています。

ですからお灸の3ヵ月の期間は頑張って続けてみる必要があると思いあます。

お灸をする時の注意点

始めのうちは熱さの加減が良くわかないと思いますが、苦痛な程熱いと感じたらやめましょう。お灸は熱さを我慢してまで使用するものではありません。

それからお灸をする最適な時間は不調な部分が痛い時なども良いのですが、それ以外なら寝る前のリラックスできる時が理想です。そして避けて欲しいのはお風呂上りです。

お灸は目的の1つとして血行をよくする為に行うものですからお風呂上りやってもあまり効果が発揮できませんのでお風呂上りはもったいないので避けましょう。

まとめ

  • 自律神経が整う効果が期待出来ます
  • 気の流れを良くして気の流れを良くして体調を整える
  • 気・血・水の三つのタイプに分けられる
  • お風呂上がりのお灸は避ける

いかがでしたか。今回はお灸について紹介させていだだきましたが、ツボにのせるだけで巡りがよくなるなんて簡単で良いと思いませんか。不調がある方はぜひ一度お試しください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

-アンチエイジング, 健康, 美肌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

プルーンの栄養やカリウム量を調査!貧血の鉄分補給には1日何個食べればいい?

プルーンは欧米では「ミラクルフルーツ」と呼ばれていて、ミネラルや食物繊維、ビタミンなど、栄養が豊富な果物ですが一体どれ位栄養豊富なのか、カリウムなどはどれ位含まれているのか調査してみました。 それから …

老眼 回復眼鏡

40代前半の老眼の症状と自宅で出来る手軽で確実な対策!

もしあなたが40代前半であれば、もう老眼が始まっている可能性が高いです。最近、視界がぼやけ始めていれば老眼かもしれません。 今日は40代前半から非常に増えてくる老眼の症状や家庭でできる確実な対策などに …

トマトジュースダイエット方法は必ず温める!ポイントは飲む時間!オリーブオイルとの相性も調査!

今やトマトがアンチエイジングや美肌に栄養学的見地から見て効果的な事をご存知の方も多いかもしれません。トマトダイエットやトマトジュースダイエットが流行った時もありましたが、これから紫外線が強くなる季節が …

米油の効能とオメガや血圧への効果を調査!圧搾一番搾りと国産の重要性を解説!

現代にはあらゆるオイルがありますよね。日本に昔からあるオイルから海外から流行によって入って来たオイルなど。今回は日本人には馴染みの深いお米を原料とする米油をご紹介したいと思います。 それと同時に最近は …

マスク姿

花粉症対策にお勧めの市販のお茶!のどの違和感症状の簡単にできる対策!

今年も花粉症の症状を訴える人が出始めています。日本人で多いスギ花粉ですが、症状を抑えるためにお茶が有効という話があります。できれば市販で購入できるお茶で何かよいお茶はあるのでしょうか。 そして花粉症で …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト