ダイエット 健康

甘酒のダイエット方法は太るというのは本当なのか?朝食メニューや方法や注意点を解説!

投稿日:2017年11月17日 更新日:

甘酒のダイエット方法に関する噂として、特に多いのが「太る」という事です。「甘酒ダイエットをしたら、思いのほか太ってしまった」という体験談や口コミもネット上にチラホラ上がっています。

痩せるためのダイエットなのに太ってしまったら困りものです。そこで、甘酒ダイエットが太るかどうか調査してみました。最新の甘酒ダイエットに関する情報まとめです。

そして甘酒ダイエットをする場合の朝食メニューについての方法や注意点なども解説します。

甘酒は太るダイエット方法なのか?

甘酒

甘酒ダイエットは女性を中心に人気のダイエットですが、その方法を試した方の口コミや体験談の中には、「痩せなかった」「逆に太った」という内容も見られます。

実際に試した方がそう話しており、その数も一個や二個ではない為、甘酒ダイエットは太るのではないかと心配してしまう方も多いです。そう聞いてしまうと不安になってしまいますよね。

では甘酒ダイエットは『実際の所どうなのか?』

その答え、結論を言うと、甘酒ダイエットは体質やその“やり方”によって太る事もあります。つまり甘酒ダイエットは正しいやり方が大事なのです。

甘酒ダイエットが失敗して太る理由

甘酒のカロリーは100gあたり81kcaldです。ごはんを茶碗一杯140g盛ると235kcalですので、甘酒をコップ一杯半飲めばごはん一杯分に相当するカロリーを摂取することになります。

ですので、甘酒ダイエットをする時に、必要以上に甘酒を飲めばカロリーオーバーとなり逆に太ってしまいます。また、甘酒ダイエットは食事制限が不要と言われていますが、暴飲暴食をして一日の必要摂取カロリー以上に食べていればそれもまた太ります。

その他に、同じ甘酒だからと酒粕から作られた甘酒や市販されている缶入り飲料、パック詰めされた甘酒を利用すると太る可能性が高いです。

手作りの米麹の甘酒には酵素が含まれ、その酵素がデンプンを分解してブドウ糖に変え、砂糖を入れなくてもほのかな甘みがありますが、酒粕から作る甘酒は製法の違いにより甘みが少なく、砂糖を加えて飲むのが一般的です。

砂糖が余計に加えられる事で、米麹を使ったものよりも太りやすくなります。また、缶やパック詰めされた甘酒の場合は加熱殺菌で酵素が失われているので、それもまたダイエット効果は弱いです。

このような理由から、甘酒ダイエットをする時には正しいやり方を用いる必要があります。『甘酒ダイエット』の言葉だけを見て、ただ単純に甘酒を飲めば良いという訳では無いのです。

 

甘酒ダイエットを朝食メニューに取り入れる方法と注意点とは!?

甘酒ダイエットを朝食メニューに取り入れる方法、ダイエットを効果的に進める方法、そして注意点を解説していきます。朝食メニューに甘酒を入れる事で、無理なくダイエットを続ける事が出来ますし、甘酒の飲み方も工夫する事で効果を高めていけます。

これから甘酒を利用したダイエットを始められる方は、参考にしてみて下さい。

甘酒ダイエットをスタートさせる時には、「飲むタイミング」がポイントとなります。また多くの方が、そのタイミングを朝食に設定しています。何故、朝に甘酒なのかと言うと、理由は“代謝”を上げられるからです。

代謝が良くなると、脂肪が燃えやすくなります。甘酒にはそんな代謝を上げる「ブドウ糖」が沢山含まれており、朝に甘酒を飲む事で、代謝を上げ、太りにくい体を作る事が出来るのです。ですので、甘酒ダイエットをする時には朝食メニューに甘酒を加えて行きましょう。

朝食メニューに甘酒を取り入れるポイントと注意点

甘酒を飲みすぎない

朝食メニューに甘酒を入れる際のポイントは「飲み過ぎないこと」です。甘酒は飲めば飲むほど効果が上がるものではなく、一日に飲んでよい適正量(200ml程度)があります。ダイエットをしたいが為に朝食時に何杯も飲めば、カロリーが増え、逆に太ってしまうので要注意です。

また、甘酒には2つの種類があります。それは原材料が酒粕か米麹かという違いです。同じ甘酒でも、作り方や原料で成分も若干異なりますので、甘酒ダイエットをする時に気を付けて下さい。

一般的に甘酒ダイエットで利用されているのは、『米麹』を使う甘酒です。米麹から作る甘酒はブドウ糖やオリゴ糖を含み、さらに脂肪燃焼に関わるリパーゼという酵素も含まれています。

甘酒ダイエットの朝食では主食を極力減らす

主食であるパンやお米は極力食べないようにしてください。カロリーや糖質を多く摂取してしまえば結果として太ってしまいます。どうしても甘酒だけで物足りない場合は、野菜スープやお味噌汁を飲むようにして空腹を抑えるようにしましょう。

関連記事:甘酒ダイエットは食事制限なしで効果的だという理由!メリット、デメリットは?

■まとめ

  • 甘酒ダイエットは体質やそのやり方で太る事もある。
  • ダイエット効果を得たいなら正しい甘酒ダイエット方法を行う。
  • 甘酒ダイエットをされる方は、朝食メニューに加える。
  • ポイントは飲み過ぎない、米麹の甘酒を飲む、過熱し過ぎない。

甘酒ダイエットはやり方を間違えると、逆に太る事もあります。ですので、甘酒ダイエットをこれから始められる方は、正しいダイエット方法を知る事が大切です。正しい甘酒ダイエットを実践して、体重減を目指して行きましょう。

正しいやり方なら、甘酒ダイエットに成功した方も沢山います。人により効果は異なりますが、一週間で約2kgの減量に成功した方もいれば、一か月で約5kgの減量に成功したという口コミや体験談もあります。

ジャパニーズヨーグルトとも言われる甘酒のパワーを十二分に生かせれば、太らず痩せる事が出来ます。

甘酒ダイエットを始める方は、まずは朝食の時に甘酒をようにしてみてはいかがでしょうか。家庭用の炊飯器でも米麹とお米、そして水を用意すれば作れます。

甘酒ダイエットは痩せる効果があるだけでなく、「アンチエイジング効果」もあると言われています。痩せたい、綺麗になりたいと思っている女性にも良いダイエット法です。

-ダイエット, 健康
-, , ,

執筆者:

関連記事

サウナ

サウナの危険な入り方を徹底調査!脳卒中リスク低減の研究の疑問

サウナを利用されている方は多いと思います。あなたはサウナが好きですか?サウナに入るととても汗が出て健康的な気がしますよね。しかしサウナが原因での事故や体調不良になる人がいることも事実です。 今日はサウ …

甘酒イメージ

甘酒ダイエットは食事制限なしで効果的だという理由!メリット、デメリットは?

甘酒は甘くて美味しいだけではありません。実はダイエット効果もあり、食事制限なしで痩せられると女性に人気です。食欲に負けてしまい、いつもダイエットに失敗してしまう方は「甘酒ダイエット」に挑戦して見ましょ …

蒸しタオル美容法の効果!シミへの効果は?毛穴に適切な時間は?

「蒸しタオル美容法」そんな名前を聞いた事がある人は多くても、実践している人は一体どれ位いるのでしょうか。蒸しタオルを顔にのせれば毛穴が開きそう…とはなんとなく想像出来るでしょう。 しかし蒸しタオルには …

カカオニブの食べ方や1日に食べて良い量!脱毛にも効果があるという噂の調査!

世界中で愛されているチョコレート。通常ダイエットの天敵でもあるチョコレートですが、近年ではチョコレートの原料のカカオが健康に良いという事が分かりました。 ですから最近はカカオの含有量が多いダークチョコ …

バジルシードのダイエット効果と副作用!肝臓に危険という噂の真相は!

スーパーフードに興味がある人なら一度は手にした事があるであろうバジルシード。チアシードと見た目も名前もよく似ている「バジルシード」。 そんなバジルシードの効果とやはり効果があるものには気になる副作用。 …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト