美肌

膝の黒ずみの即効性のある取り方を調査!簡単重曹ペーストの作り方とお手入れ方法!

投稿日:2018年1月15日 更新日:

毎日ちゃんと洗っていても何故か膝の黒ずみが出来ていたりしますよね。そんな膝の黒ずみの原因と即効性のある取り方を調査してみました。

しかも安く簡単に出来る重曹を使ったペーストの作り方と普段のお手入れ方法をご紹介したいと思います!

膝の黒ずみの原因と即効性の期待が持てる取り方

膝の黒ずみ

そもそも膝の黒ずみの原因とはどんな事があるのか。主な膝の黒ずみの原因は以下の事が考えられます。

●摩擦による黒ずみ

普段の生活の中で膝を組んだりイス床に座ったりする動作やスキニージーンズをよく履いていたりしても膝に摩擦が起こります。肌は摩擦を受けると防御本能が働き肌を守ろうと、あるものを作り出します。

それがシミの原因でもよく耳にする「メラニン色素」」です。メラニン(角質)が適度にはがれず蓄積していくと色素沈着を起こし、膝の黒ずみになってしまうのです。

●紫外線による黒ずみ

紫外線を浴びる事も体が「メラニン色素」を作ってしまう原因になってしまうので、日焼けにも注意が必要です。

●乾燥による黒ずみ

意外と思われるかもしれませんが膝は顔などに比べて乾燥しやすい場所なんです。お肌は乾燥をするとダメージを受けやすくメラニンの生成の手助けをしてしまう常態になってしまうので膝の保湿も、とても大切です。

<膝の黒ずみを作らせない対策>

.普段から膝が擦れる行動は避けましょう

足を組んだり、正座をしたりスキニージーンズ等の膝がすれる服装はなるべく避けましょう。膝の黒ずみが気になるからといってナイロンタオルなど硬い素材のものでゴシゴシ洗うのはやめましょう。むしろ逆効果になります。

・紫外線からしっかり守ってあげましょう

外出する時は顔だけで無く膝にもしっかりと日焼け止めを塗ってあげるか膝の隠れるボトムスなどを履きましょう。

・膝が乾燥しないように注意しましょう

保湿クリールやボティークリーム等ぬってしっかり保湿してあげましょう。

注目記事:花粉症対策にお勧めの市販のお茶!のどの違和感症状の簡単にできる対策!

簡単重曹ペーストの作り方とお手入れ方法!

いくら紫外線から守っても乾燥から守っても、まずは今、蓄積されしまった膝の黒ずみの角質を取ってあげなくては黒いままです。さらに角質が厚くなってしまっているので保湿クリームの効果も半減してしまうので、まずは膝の角質を取ってあげる事が大切です。

ドラックストア等に角質クリーム等も売っていますが、ここでは一般的にはお掃除によく使われる「重曹」を使った方法をご紹介したいと思います。

何故重曹で膝の黒ずみが取れるのか簡単に説明しますと、アルカリ性の重曹が酸性の膝の汚れを中和してくれる効果と重曹の粒々がピーリング効果にもなる為です。

重曹は安く(500g400円前後)て安心なお手軽に自分で作れるだけでなく、新陳代謝を活性化させる為、肌のターンオーバーを整えてくれるありがたいおまけ付きも嬉しい点です。

それではまず、重曹ペーストの作り方とマッサージ方法をご紹介します。

◆必要なもの

・重曹 大さじ1杯

・お水 大さじ1杯(あれば水の代わりにオリーブオイルもお勧め)

◆作り方

重曹大さじ1杯にお水大さじ1杯(1:1)をペースト状になるようにゆっくり混ぜて行きます。この時あまりゆるくなり過ぎない様に気を付けましょう!

※敏感肌の方は念のため少しゆるめから始めてみた方が良いと思います。

これで重曹ペーストは出来上がり!次に重曹ペーストを膝に塗り、指の腹を使って優しく、くるくる小さく円を描くようにマッサージしていきます。

後は洗い流すだけです。洗いながしたらタオルで水気をふき取りしっかりと保湿してください。

同じ重曹ペーストを使ってパックをする事も出来ます。膝の黒ずみが気になる部分にペーストを乗せて10分待ちます。後は洗い流すだけです。パックの場合は重曹の炭酸とアルカリ性が毛穴の汚れの洗浄効果やデコボコなどに有効なようです。

※注意事項 お水の代わりにオリーブオイルを使った場合は洗い流さずふき取りましょう!その理由は油はなかなかお水では落ちないのと環境の為に排水しないようにしましょう!

注目記事:アンチエイジングや美肌に良いお茶5選!

まとめ

  • 膝の黒ずみの原因は摩擦、紫外線、乾燥である。
  • 膝の黒ずみの対策としては重曹ペーストがおすすめ。
  • マッサージは決して強過ぎずに優しくおこなってください。
  • 重曹ペーストを使った後はしっかり保湿する。

膝の黒ずみは意外に落ちにくいので厄介なものです。膝の黒ずみの主な原因は摩擦と紫外線と乾燥でした。この4つの注意点を意識して生活するだけでも違います。

私が調査し実際に試してみた結果、膝の黒ずみの原因の種類によって効果が違って来るようです。あくまで私個人の感想ですが、即効性は無いように感じましたが、週に2回程行うと効果を感じる事が出来ました。

重曹はドラッグストアでお手軽に手に入り安価で手に入ります。重曹ペーストを使った後は必ずしっかり保湿をするように気を付けてください。

ぜひ膝の黒ずみ対策として上記を参考に実践していただければと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

-美肌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

お灸で自律神経に効く場所は?!効果と期間も調査!

あなたは「お灸」といえばどんな連想をしますか?お年寄りが使う物だと思っていたり煙たいイメージを持っているかもしれませんが、お灸は自律神経を整えてくれたり、美肌にも効果があるといわれています。 お灸のさ …

黒豆茶の効能効果と熱湯はダメなのか調査!飲み過ぎると下痢をするの?

黒豆といえばおせち料理のイメージが強いですよね。でもそんな黒豆はお茶にして美味しいですし、栄養もとても高いお豆なんです。今回はそんな黒豆茶の効能効果をご紹介をしたいと思います。 併せて美味しくいただく …

タイガーナッツの美味しい食べ方や1日の適切な摂取量は何粒か!副作用に高血圧という噂の調査!

あなたはタイガーナッツをご存知ですか。海外NYでセレブやモデルの人達の間で好まれていたスーパーフードだったのですが、道端アンジェリカさんがTVで紹介した事をきっかけに日本でも話題になったんです。 そん …

岩盤浴

岩盤浴の入り方持ち物スマホは?女性の疑問、下着はどうするの?効果的な飲み物を解決!

最近では溶岩浴や酵素風呂なども流行ってきていますが、もはや定着している岩盤浴。それでも岩盤浴に行ってふと迷う、下着は着用して入ればいいのか着用しない方が良いのか?意外とお店のどこにも書いてなかったりす …

トマトジュースダイエット方法は必ず温める!ポイントは飲む時間!オリーブオイルとの相性も調査!

今やトマトがアンチエイジングや美肌に栄養学的見地から見て効果的な事をご存知の方も多いかもしれません。トマトダイエットやトマトジュースダイエットが流行った時もありましたが、これから紫外線が強くなる季節が …

人気記事

プロフィール画像

管理人の澤樹凛(サワキ・リン)です!このサイトは女性の美と健康をテーマにわかりやすい記事を心がけて制作しています!
血液型:A型
趣味:サックス、ヨガ、マインドフルネス、ゴルフ、フットサル、カフェ巡り 取得資格:カラーセラピス、パーソナルカラリスト